シノプシスから、ISO21434 関係のWebセミナーの案内がきていました。
Problems occurred when retrieving your information
で、
ISO21434 って何?
と思ったので、ちょっと調べてみました。
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/automotive-security/vol01.html
簡単にいえば、こんな感じでしょうか:
- 車両サイバーセキュリティに関する規格
- CASE(コネクテッド、自動化、シェアリング、電動化)技術の普及であらたな脅威
- 路上を走行する車両および車両のシステム・部品・ソフトウエアと車両からネットワークでつながる外部デバイスまでを対象とした、サイバーセキュリティ対策の管理・実施が規定される
ISO26262というのもありましたよね。どちらも安全性に関わる気がするけど、
ISO21434 は車両のソフトウェア向け
ISO26262 はハードウェア向け
という感じなのかなあ。
まあとりあえず、
ISO21434 は、車両サイバーセキュリティに関する規格
ということで覚えておきましょう。