BTL接続とは

ギターアンプに関する記事をいろいろ眺めていたところ、

BTL接続

という言葉が出てきました。

BTL は
Bridged Tied Load
あるいは
Balanced Transformer Less
の略のようです。前者のほうがしっくりくるな。

で、ちょっと調べてみました。BTL接続?昔、大学の電子回路の授業で出てきたことだけは覚えているけど、さて。。。

https://www.weblio.jp/content/BTL接続

出力素子がちょうどブリッジを組んだような形になり、理論的な出力が1台使用時の4倍になる。

ほう、出力が4倍になるというところがキモかな。

http://www.luxman.co.jp/faqbox/btlブリッジ接続とはどういう意味ですか?/

ステレオパワーアンプの2つ(LとR)のスピーカー出力をブリッジ配線してハイパワーなモノラルパワーアンプとして使用する接続方法

電源の余裕度によりますが、理論的には出力電圧は通常接続時の2倍(電力(W)は4倍)得られます。

とのこと。ふむ、電圧は2倍、電力は4倍ね。そういうことか。

https://www.elekit.co.jp/product/docs/addpage_file77.pdf

こちらは絵があってさらにわかりやすい。普通は、負荷側(スピーカー側)の片側はGNDなんだけど、そこに逆位相の信号をつなぐことで、そこを基準に考えれば相対的に電圧が倍になる、つまり、電力的には4倍になる、ということですね。

ということで、概略的には、

  • アンプはステレオ出力で使われるだけでなく、モノラルで出力できるものもある
  • その場合、BTL接続されて、2つの出力を使ってモノラルを出すことがある
  • そうなると、電圧的には2倍、電力的には4倍の出力が得られることになる

という点くらい覚えておけば、とりあえず話にはなりますね。

 

タイトルとURLをコピーしました