図書館を上手に利用する方法

最近の私の図書館利用法です。

1)複数の図書館の利用登録をしておく。勤務先や居住地がそこになくても、利用登録できる区や市は結構多いです。

2)読んでみたい本がでてきたら、とりあえず、アマゾンのほしいものリストに入れておく。ほしいものリストは、本のリストと、それ以外(家電とか)のリストの2つに分けておく。

3)chrome 拡張機能の Calilay をインストールしておく。そして、利用する図書館を設定しておく。

4)この状態で、chrome でアマゾンのほしいものリストを見る。そうすると、登録した図書館にあるかどうか、また現在借りられる状態かどうかが分かる。登録した複数の図書館で横断的に検索してくれるのがありがたい。

5)目的の本が図書館にあった場合は、予約を入れる。

こんな感じで、図書館で本を借りています。
この方法は、自分とは馴染みのない業界の本の場合には特に重宝します。借りてみて、ちょっと思ったのと違うなと思っても、すぐ返せばいいのです。

最近は、ごく最近発売された本でもすぐ図書館に並ぶようになりますので、大変便利です。もちろん、ベストセラー本はどうしても待ち行列が長くなります。

利用するひと、しないひとがはっきり分かれる図書館。そもそも読書習慣のある人は全体の一部だという話しもある。税金払っているんだし、公共のサービスはうまく使いましょう。

タイトルとURLをコピーしました