いつも使っている Todoist メモに、
UiPath
と書いてありました。たぶん、あとで調べようとメモったのでしょう。
調べてみました。

こちらによると、UiPath というのは、RPAのひとつで、同名の UiPath という会社が提供しているようです。RPAとは「Robotic Process Automation /ロボティック・プロセス・オートメーション」の略語で、作業や業務を自動化するためのツールということですね。

完全に無料で使えるRPAツールとして
・UiPath Community Edition
・RPA Express
のふたつが紹介されています。また作業自動化という意味では、エクセルマクロとかそういうのがありますが、違いとしては、
・自動化作業が容易になる
・自動化の適用範囲が違う
とされています。


標準で入っている自動化ツールとしては、Mac には標準で、Automatorというツールが入っており、iOSで自動化を行うには、Workflowというアプリがあります。
RPA、特に UiPath を取り挙げた書籍も既にかなり出版されているようです。
こういうツールは、やはり机上の話ではなく、使ってみるのが一番良いですね。
UiPath では、無料のトレーニングコースもあるようですので、やってみようかな。
ということで、UiPath とは、RPA ツールのひとつでした。これからは、RPA というフレーズはどの業界でも普通に出てくるようになると思うので、RPAツールのどれかひとつくらいは、使ってみる意義はあるかと思います。
個人的には、様々なソフトウェア開発に付随する雑用も、うまく切り出せば自動化できるものも多いと感じているので、
開発周辺の作業を支える、まかないツール
として有望なソリューションかなと感じています。