「自分の技量」と「道具の値段」

道具にどのくらいこだわるか?

趣味や仕事で、何かに取り組む。そのときの道具に、どのくらいこだわりますか?

これはいくつかの見方、考え方があると思います。

ひとつは、

できるだけ良い道具を使う

という考え方。あるいは、

全然道具にはこだわらない

という考え方もあります。

私は、その中間ですかね。

最低限のスペックを備えたものであればそれ以上を求めない

という考え方です。その考えのベースにあるのが、

道具へのこだわりが過ぎると、ただの道具好きになる

という感覚がまずあります。手段が目的になるんです。もちろん、道具を揃えるという趣味ならいいんですが。それと、

自分のスキルが伴わないと、良い道具を持っても恥ずかしい

という価値観があります。

 

自分の過去の経験とそこから感じたこと

自分の場合で分かりやすい例は、ギターです。どのくらい良いギターを使うか、という価値観も人それぞれですね。

良いギターと、それを弾くプレイヤーの技量について、感じたことが過去にありました。

あるライブに出演していたバンドを見たときのことです。

そこのギタリストは、すごくいい(=高価な)ギターを使っており、その他の機材も立派でした。全部で3桁万円くらいかな。

そして、ライブのパフォーマンスはどうだったかというと、

あれ?

という感じの、あくまで私の視点ですが、ガッカリな感じだったのです。ライブパフォーマンスは技術だけが評価基準ではありませんが、色んな評価基準をもってしても、やっぱりガッカリだったのです。

この体験での自分の感想は、

機材が凄くて技術が未熟だと、とてもカッコ悪いな

というものでした。これが、今回言及する私の価値観の出所です。

結局、機材を揃えるというのはある程度のクオリティを満たしてしまうと、そこから上のところは、自己満足なんですよね。

だから、経済的な問題が仮になかったとしても、自分はそんなに高価なギターは買わないだろうな、というのが今の価値観です。将来どうなるかは分かりませんが。

もちろん、良い機材を揃えてそれに見合う技量になるために努力するモチベーションとする、という価値観もありますし、良い機材志向の人の考え方も分かりますので、それはそれで尊重します。

高い機材がなければできないわけではなく、安いのでもそれなりにやってみせる、というスタイルのほうが好きだ、ということです。

例えばこれ、Joe Satriani が中国産の安いギターを弾いてるらしいんですが、オートワウかかってますが音はほぼ Joe のいつものトーンなんですね。弘法筆を選ばず、というやつです。

命のやり取りをするようなケースは例外

例外は、命に関わるようなケースです。これはお金かけましょう。

たとえば、登山の冬山装備とか、バイクのヘルメットとかですね。そういうのは、むしろ値段の高いほうが信頼に足るように思います:

 

冬山装備で「モンベル製品が高い」...!?登山における「安物買いの命失い」の法則、むしろモンベルはマジで安いという話
冬山、多少装備借りても20万はかかる印象

 

まあ、ギターの高い安いでは死にませんので安心です。

 

まとめ

ということで、道具に関する考え方でした。繰り返しになりますが、これは現時点のわたしの価値観でしかないですし、良い道具志向の人の考え方も分かりますので、それはそれで尊重します。

 

タイトルとURLをコピーしました