ソニー寄附講座 第2回 @ソニー本社

10月に続き2回目。品川港南口のソニー本社に行ってきた。

1回目の記事

ソニー寄附講座

以下は自分用メモ

・インターネットは、技術よりも哲学が、人間に影響を与える

・X25 と インターネットの戦いは

きっちり決めてから動く中央型イノベーションと、とりあえず動くものをだし修正してくインターネット哲学との戦い

・オープンな規格スタック

CC/W3C/IETF

・レッシグ:Code is Law

ソフトが法律

・Sealy Brown : Power of Pull

必要なときに必要なものを引っ張ってくる。内部は持たない

・Embrace serendipity

良い結果がでる偶然性。ラッキー。

起こったときに引っ張る力が重要。プラン決まっていると何も起こらない。

プランニングにお金をかけるよりも起こった時に引っ張る力。

・Questin Authority Think for yourself

権威を疑え、自分で考えろ

・その技術がどういう影響を与えるのか、エンジニアは考える必要がある

イラン:プライバシーの侵害が死を招く

・アルジャジーラ

全てオープン。ウィキペディアはアルジャジーラの写真だらけ。

・革命とは、勇気の伝搬(bitだけではない)

ただし、匿名性があるからできる。

・良かれと思って開発されたツール(フィルタ技術など)が、社会主義国で活用される  <— Code is Law

——————–

Cyber to Physical  : C2P

・TV のようなブロードキャスティングをIPで出来るのか?

Twitterがそれか

・Twitter

調べれば様々な傾向が読み取れる。<—– Survey が非常に安くなった

・ゲリラ豪雨を検出する手段は日本だけ

方法:人が写真をとってウェザーニュースにおくる。専門家が判断

・自動車メーカー

3.11 のあと、どの道が使えるかを知るために、トレース情報を公開(各社のデータを重ねる)

 

———

・ロバスト性

無菌室にいると免疫つかない

ベンチャーで必要なのは早く転ぶこと。最初からうまくはいかない。

・インターネットは発散する。コンバージェンスが苦手。ここに可能性。

・使っているひとが進化させる

マスコミの進化止まっている。ジャーナリストに技術を教える。エンジニアにジャーナリズムを教える。

・アルジャジーラ

シックス・アパートはツール得らなかったので、自作した。技術力高くなった。

エンジニアが編集長。活動家を雇って支店を作っている。

タイトルとURLをコピーしました